納税通知書の摘要欄を確認する

給与所得等に係る特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)をもらいましょう。
会社員の方は、会社へ申請すればもらえるケースがあります。会社へ確認してみてください。
(5月~6月ごろに確認してください)
上記の赤〇で囲った(摘要)と記載された項目を確認しましょう。
寄附金控除額 市民税 ○○○○○○円 県民税 ○○○○○○円
と、記載されているハズです。
記載がなかった方は残念です。ワンストップ特例の申請に漏れがあったようです。
市民税と県民税を加算してみてください。
例:
市民税 76,802円 県民税 51,201円 の場合、
合計は 128,003円となります。
ワンストップ特例で 130,000円 の寄付としていた場合、
負担金の2,000円を除いた 128,000円 が控除額となりますので、上記と一致します。
※1円の単位は誤差が出るようです。通知書に記載されている控除額が正となります。
どうでしたか?
市民税の控除額 +県民税の控除額が、あなたのふるさと納税による控除額です。
ふるさと納税した金額の合計から2000円を引いてください。
控除額と大体一致するハズです。
参考
役立ちリンク
総務省 – 地方税分野の主な申告手続等における様式【税目別】